4、大日本帝国憲法の場合、そもそも最初の時点から、その後の改正がほぼ不可能な改正不可能憲法になっているという非常に大きな問題があった 第四には、これはあまり指摘されることが少ないのですが、ここまで様々な形で述べてきたよ […]
二つめは、これはさらにもう少しややこしい話になるのですが、実は、明治時代に作られた大日本帝国憲法には非常に大きな欠陥があって、一見非常にしっかりした憲法の作りにはなってはいるのですが、よく文面を読んでみると、例えば、「 […]
3、そもそも最初の時点から昔の大日本帝国憲法では、憲法の発布の方法や天皇と実務担当者の曖昧さの点で、かなり大きな欠陥があった 第三には、これはかなり変わった指摘になると思われるのですが、実は、大日本帝国憲法には、こうし […]
それから三つめは、これもかなり問題が多いのですが、とにかく大日本帝国憲法には致命的な問題点があって、それは何となく「大日本帝国憲法」という憲法自体がものすごく立派で尊い完成されたもののようなイメージがするのですが、とこ […]
二つめは、これもよく指摘される話になるのですが、明治時代の日本は、海外からの侵略の脅威を受けながら、国内でもあちこちでかなり大きな反対運動が巻き起こりそうな非常に急進的な欧米化路線を突き進んでいたために、はっきり言うと […]
2、今日の日本人の目から見ると、「不磨の大典」と呼ばれた「大日本帝国憲法」の憲法としての仕上がりは、それほど高いものとは言えないようなところがある 第二には、これは非常にめずらしい指摘になると思うのですが、よく教科書や […]
現在の日本国憲法が施行される前には、みなさんもよくご存知の一時は「不磨の大典」(完全に完成された大憲法のような意味だと思われます)とも言われた「大日本帝国憲法」という憲法に基づいて日本の統治が行われていたわけなのですが […]
少し前に書いていた文章の補足です。 ※これはあまり指摘する人が少ないような話になるのですが、一般にヨーロッパで発達した「立憲君主制」と呼ばれるような政治上の仕組みは、どちらかというと少し前の時代によくあり […]
第十には、これはあまりはっきり言わない人が多いかもしれないのですが、戦前戦中までの大日本帝国が、いくら当時の世界で最新の欧米の制度や技術や文化を取り入れて近代化を行っていたとしても、結局、なんだかんだ言っても天皇制を初 […]
第九には、あと、現代でも多くの日本人が、何となく凄かったのではないかと思い込んでしまうものに、戦前戦中の大日本帝国の戦艦や戦闘機のような軍備(代表例、「戦艦大和」や「零戦」など)があるのではないかと思うのですが、これは […]
前に書いた文章の捕捉です(どちらかと言うと「戦前戦中の「大日本帝国」と戦後の「日本国」の違いについて Part 8」の部分に関連した内容です)。 ※あと、20世紀の初め頃、アメリカの「排日移民法」(元々の […]
第七には、日本の教育では、あたかも明治維新以降、「四民平等」で差別のない平等社会に移行したかのような印象を受けるのですが、これは間違いで戦前の日本には、天皇、皇族の下にたくさんの華族がいて、さらにそうした制度に連なる大 […]
第六には、戦前の日本は、欧米とは、できるだけ協調路線をとりながら、近隣のアジアや太平洋の島々に覇権を広げるというような、一般に「軍国主義」とも呼ばれるような非常に軍事色の強い国家政策を持っていたのですが、戦後の日本では […]
第五には、戦前の日本は、海外に広大な植民地を持っていて、それから輸出向けの生糸に関わるような軽工業や、軍事や土木建設に関わるような重工業などの産業も一応はあったのですが、どちらかというと主な産業は、農業を中心に大人口増 […]
第四には、みなさんもよくご存知のように戦後の日本は、非常に教育熱心な高度な科学技術大国のようなところがあるのですが、ところが戦前戦中の日本は、大多数の人々は非常に低学歴で、一部の軍事や産業の技術を除いて、それほど高度な […]
第二には、教科書には、日本では、戦前の段階で普通選挙が実現していたなどと、さも立派そうに書いてあるのですが、実際には、治安維持法などの様々な制度によって、今日の日本と比べると、まともな政党活動もなければ、十分な言論や出 […]
少し前に書いていた「戦前戦中の「大日本帝国」と戦後の「日本国」の違いについて」の話の続きです。 3、第二次世界大戦後の「日本国」は、確かに世界的に見ても、歴史的に見ても、非常に素晴らしい国かもしれないが、 […]
②豊かな時代になればなるほど、昔の時代の庶民の生活の歴史を知ることが、とても重要である 二つめは、歴史的な話になるのですが、ここで言う「歴史」の話は、「自分の国が、どれほど偉大な歴史を持つ国なのか」というような愛国主義 […]
2015年6月17日 9:03 PM, 人生観、世界観 / 成功論、繁栄論 / 政治 / 教育 / 歴史 / 社会、文化 / 科学、テクノロジー
7、今後の未来社会での多くの人々の職業や人生のあり方について それでは、今後の未来社会では、多くの人々の職業や人生というのは、いったい、どのようになってゆくことが予想されるのか、というと、大まかに言うと、次のような五つ […]
2015年6月15日 9:07 PM, おすすめ記事 / 人生観、世界観 / 成功論、繁栄論 / 政治 / 社会、文化 / 経済
前の話の補足になります。 ※特に戦前戦中の日本の歴史を調べると、何となく、どす黒くて変な印象があるのですが、それは当時のマスコミの発表や、現在残っている歴史上の記録に、かなり大きな嘘や間違いが含まれている […]
大日本帝国に関する話で、日本の教育やマスコミで正しく説明しないことが多いと思われる内容としては、大まかに言うと、次のような三つのことが言えます。 まず一つめは、当時の大日本帝国の陸海軍の最高司令官は、昭和天皇・裕仁に […]
2、昔の大日本帝国時代の日本では、昭和天皇・裕仁が、当時の日本陸海軍の最高司令官であったのは、まぎれもない事実であるのに、戦後の日本では、教育でもマスコミでも、そうした話をひた隠しにして、すり替えた説明をすることがあまり […]
現在の日本の教育やマスコミの様子を見ていると、第二次世界大戦で敗北した後の現在の「日本国」と、戦前戦中の「大日本帝国」をかなり混同した形で説明しているところがあるように見受けられるので、今回からそのことについて、幾つか […]
将来的には、国際平和を重んじて、断固として、侵略戦争は行わない、日本の防衛を主な任務とする陸海空の自衛隊は保持する、というような日本国憲法の変更が望ましいだろう あと、現在の日本国憲法と自衛隊との関係なのですが、はっき […]
現在の日本の政治的、軍事的状況では、自衛隊が積極的に海外で戦争するような事態になる可能性は、ほぼ全くありえない これは、客観的に日本の自衛隊の様子や、日本の周囲の軍事的な状況を見れば、すぐわかるのですが、日本の自衛隊は […]
現在の日本と韓国は、アメリカとの同盟関係を通して、お互いにかなり大きなメリットを享受し合っているようなところがある あと、これは、あまりはっきり言う人は少ないかもしれないのですが、もし現在の日本からアメリカ軍がいなくな […]
それから、現在の世界には、そうした形で、幾つかの世界規模の軍事的な同盟のネットワークができていて、例えば、日本や韓国は、アメリカと同盟関係になっていますが、さらにアメリカは、南北アメリカやヨーロッパや世界中の様々な国々 […]
時折、日本では、外交や軍事に関わる基本的な状況について、あまりにも何も知らない状況で、ああだこうだと大ニュースになっていることがあるようなので、今回は、少しだけ、そうした外交や軍事に関わることについて、述べてみたいと思 […]
④たいてい経済成長の著しい社会では、そうした社会の流れに乗った形の新しいお金持ち層が現れてくることが多い 四つめは、これはよく知られていますが、そうした時代になると、それまでの時代には、あまりなかったような株や不動産と […]
2015年2月20日 9:03 PM, 人生観、世界観 / 成功論、繁栄論 / 政治 / 歴史 / 社会、文化 / 経済
3、さらに社会の近代化が進んでゆくと、海外からのたくさんの新しい仕事や、建築や土木や工場生産に関わる多少ハードな仕事や、華やかなエンターテイメントの仕事などが、だんだん、たくさん増えるようになってゆく 第三には、それで […]
2015年2月16日 9:03 PM, 人生観、世界観 / 成功論、繁栄論 / 政治 / 歴史 / 社会、文化 / 経済
さて、そうすると、いったい、どのようなことが言えるのか、というと、これは、とても難しい概念になるのですが、実は、そうした形で多くの人々が集まって、暮らしている社会では、だんだん、それぞれの人の考え方や生き方によって、か […]
2015年1月9日 9:04 PM, 政治 / 現在のアセンションの状況 / 社会、文化
それでは、こうした場合、いったい、どのようなまとまりを目指してゆけばよいのか、というと、これは、とても難しいところもあるのですが、大まかに言うと、次のような二つのことが言えます。 一つめは、多くの人々を、ある程度の大 […]
2015年1月9日 9:03 PM, 政治 / 現在のアセンションの状況 / 社会、文化
三つめは、これは他の国々の人々と違って、特に日本人のように、ほぼ単一民族のように思われている国の人々には、かなりわかりやすいかもしれないのですが、実は、この宇宙では、これは反世界の影響もかなり大きいのですが、あまりにも […]
2015年1月8日 9:03 PM, 政治 / 現在のアセンションの状況 / 社会、文化
四つめは、これは少し変わった物の見方になるのですが、もし現在、自分が払った税金が、政治の世界があまり十分にうまく活用されていない、とか、自分としては、税金が少し高すぎるように感じている場合には、これは、少し逆説的な話に […]
時々、選挙の頃になると、「自分は政治のことがよくわからないので、どこに投票すればいいのか、全然、よくわからない」、とか、「個人で一票ぐらい投票しても、政治なんて変わるはずない」、とか、「全然、投票に意義が感じられない」 […]
④歴史的には、いっけん絶対的に権威のある宗教の戒律や国家の法律があったとしても、もし、その時々の状況に合わせた柔軟な変更をしてゆかない場合には、どこかの段階で、そうした宗教や国自体がなくなってしまうことがある 次には、 […]
2014年12月6日 9:04 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 宗教、道徳 / 政治 / 知恵、正しさ
これは、少し前に「ゼロ・ポイント以降の霊的な状況と注意点について」のところで書いた文章なのですが、少し本題から外れたので載せなかった文章になります。 急激な社会変化への改善策について 現代の日本では、特 […]
それから五つめは、これもあまり聞かない話になるかもしれないのですが、現在、アセンションの経緯で、物質世界の人間や動植物の肉体が、だんだん、なかば霊体のような生命形態に大きく変化してゆきつつあるのですが、実は、それとほぼ […]
2014年10月20日 9:03 PM, アセンション後の世界 / スピリチュアリズム、霊界 / 宗教、道徳 / 政治 / 現在のアセンションの状況 / 社会、文化 / 自然、生命
かなり前に、「日本の教育やマスコミでは、太平洋戦争の話を、かなり誤摩化して、伝えているのではないか」、というような文章を書いたことがあるのですが、先日、偶然、日本人なら、わりと誰でも知っている「終戦の詔(みことのり)」 […]
2、現在の地球周辺の時空間の状況について 次には、時空間的な面から、現在のアセンションの状況について、述べてみたいと思うのですが、大まかに言うと、だいたい、次のようなことが言えます。 一つめは、現在、みなさんが体験し […]
2014年6月26日 9:03 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 政治 / 時間と空間の秘密 / 現在のアセンションの状況
今回から、多少、飛び飛びになるかもしれないのですが、少し前に書いていた「霊的に見た地球の人口増加と生まれ変わりの状況について」の話の続きを載せてゆきたいと思います。 6、地球の人口増加と生まれ変わりの今後 […]
2014年4月17日 9:03 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 宗教、道徳 / 政治 / 社会、文化
⑧時折、為政者のかなり無責任な人口増加策によって、その国や地域のみならず、霊界の混乱が、さらに拡大し続けてゆくこともあった 第八には、これも少し言いづらいのですが、実は、霊的に見ると、一部のあまり良くないカルマをたくさ […]
2014年2月12日 9:03 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 政治 / 社会、文化
⑦人口の急激な拡大は、一人一人の子供の個性を認めない、かなり画一的な統制教育につながることも多いので、非常に注意が必要である それから、第七には、これも、あまり言われないと思うのですが、たいてい、人口が急激に増えすぎる […]
2014年1月28日 9:07 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 政治 / 教育 / 社会、文化
⑥行き過ぎた人口の増加は、即、人権の低下に直結することがあるので、かなり注意が必要なところがある 第六には、これは、結構、厳しい話になってしまうのですが、実は、人間の人口が急激に大増加する時期は、気をつけておかないと、 […]
2014年1月27日 9:05 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 政治 / 社会、文化
③その国や地域の人口の増加は、ある一定の規模までは、経済力や物質的豊かさの発展に貢献するが、それを越えると、今度は、貧困や疫病や犯罪の増加といった社会の混乱の問題を引き起こすことが多い 第三には、今度は、人口と経済の関 […]
2014年1月25日 9:08 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 政治 / 社会、文化 / 経済 / 軍事
2、人口が急激に拡大してゆく物質世界の様子について 第二には、今度は、そうした形で人口が急拡大してゆく物質世界の様子について、少し考えてみたいと思うのですが、大まかに言うと、次のような七つのことが言えます。   […]
2014年1月23日 9:03 PM, おすすめ記事 / スピリチュアリズム、霊界 / 政治 / 社会、文化 / 軍事
②特に莫大な投機マネーや、各国の政府や軍隊への信用に関しては、本当に大切なのは、「多くの人々の幸福の実現である」という視点を忘れずに、かなりしっかりした信用の管理を行う必要がある 第二には、これは、あまり考えたことがあ […]
⑦度を越えて、過激な信仰や、理想の価値観に埋没することの危険性について 七つめは、これは多少難しいのですが、手短かに言うと、愛や感謝、それから、そうした信仰や理想の生活には、幾つか盲点があって、それは、いつの間にか他の […]
前回に続き、少し前に書いていた文章になります。 国民の立場としては、党の公約と政治家個人の考えの違いは、もう少し寛容な目で見てあげてもよいのではないか 今回は、現代の日本で、とかく誤解されがちな政党と政 […]
2013年8月20日 9:03 PM, 政治
日本の政治を良くするには、政治家と一般市民の間の意見のギャップを埋めるような、もっと気軽で楽しい、成熟化した民主政治を実現してゆくことが大切である 第三には、そうすると、大多数の国民の意見を反映した形で、より良い政治決 […]