Light Symbol

多くの国民が、末永く平和で繁栄した幸福な国づくりを目指せるような政治家や政党を選ぶための知恵について Part 6

6、昔の時代と違って、現代の政治家は、一般市民に対して、かなり開放系の感覚を持っていることが多いので、特に人口の多い都市部の人々はバラバラの個人主義に走らずに、小さくてもよいから、それぞれ何らかの政治的な影響力を行使できるような小グループに属するようになれば、それだけでも現在の政治状況は、かなり大幅に改善される可能性がある

 第六には、そうすると今度は、それほど政治に興味があるわけでもないような普通の人々は、いったいどのような形で政治家や政党に関わってゆけばよいのか、ということについて考えてみたいと思うのですが、要約すると次のような三つのことが言えます。

 

①昔の時代と違って、現代の多くの政治家は、普通の人々に対して、かなり開放系の感覚を持っていて、何か市民の役に立つことがあれば、結構気さくにいろいろ話を聞いてくれたり、臨機応変に働いてくれることも多いようなので、そろそろ日本人も、政治家にもっと親近感を持って接しても、いい頃なのかもしれない

 まず第一には、これは学校で長く教育を受けると、なかなかやりづらくなってしまうことなのですが、たいてい普通の人々にとって、政治家というと、日本だと「『先生』、『先生』と呼ばれているし、何となく学校の先生みたいな感じで、いつも訳の分からない難しいことを言っていて、しゃべりづらく、付き合いづらい人達なのかな・・・」などと思ってしまいがちなのですが、ところが、そうした普通の人々の思い込みに反して、実際の政治家の人々の感覚というのは、結構外部の人々に対して開放系になっていて、「Aさんから、こんな要望が来たようだが、それには、あの人のつてを使えば、何とかなるかもしれないから、誰かに頼んで早く解決してあげたいな・・・」とか、「後援団体のBさんから、こんな連絡が来たようだが、その件なら、今、議会で審議中だから、みんなの前で一緒に話したら説得力が増すな・・・」とか、「病気でお困りのCさんから、こんな苦情が寄せられたが、それなら自分の方から一言苦情を入れておけば、少しは改善されるかな」とか、「いつも見かけるDさんの娘さんが困っているらしいが、それなら、もっと早く言ってもらえば、いろいろ出来たかもしれないのに・・・」などというように、これはその政治家の人柄や立場にもよるのですが、意外と気さくで面倒見が良く、自分を頼りにして、いろいろ相談に来たり、真剣に政治的な要望を言ってくる人々の声には(たとえ秘書しか対応できなかったとしても)、結構真剣に取り合って、話を聞いてくれるケースも多かったりするものなのです。

 ですから政治家が、「『先生』、『先生』と呼ばれているから、何となく付き合いにくい、堅苦しい、おじさん、おばさんばかりなのかな・・・」と思っているのであれば、現代の政治家は昔と違って、そんなに「偉い」、「偉い」と威張っているような人はほとんどいないので、私は、たとえ、いっけん、とっつきにくそうな政治家のような人々であったとしても、もし自分が困ったことや仕事や生活上の要望があって、それがよく考えてみると、政治家に相談した方が解決が早いのではないか、と思われるような内容についてはあまり遠慮せずに、もっと気軽に政治家の人々に連絡をして、いろいろ相談してみたり、話を聞いてもらうような行動をしてみてもよいのではないか、というように感じております。

※昔も現代もそうですが、結構、理想家肌で、本当に世の中を良くしたいと思って、政治家を志した人もたくさんいるので、政治家は、こうと決めつけずに、もっと気軽に(もちろん彼らの仕事や生活上の都合は尊重すべきですが)、彼らの話を聞いてみたり、連絡をとってみたり、話しかけてみてもよいのではないか、ということです。

※それから世間には、政治家に相談して良いものと、そうではないものがあるということと、それから当然のことですが、賄賂(わいろ)や汚職につながるようなことは、絶対に避けなくてはならないということです。

 

 続く・・・

 

Cecye(セスィエ)

2012年12月7日 9:10 PM, 政治



«

»

おすすめ記事

過去の記事