人間や生き物の中にある魂の欲求と、知的欲求の関係について それでは、こうした人間や生き物の中にある魂の欲求と、「様々なことを知りたい」というような知的な欲求には、いったいどのような関係があるのかというと、大まかに言うと […]
2017年3月21日 9:03 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 知恵、正しさ
人間や生き物の中にある魂の欲求と、知的欲求の関係について それでは、こうした人間や生き物の中にある魂の欲求と、「様々なことを知りたい」というような知的な欲求には、いったいどのような関係があるのかというと、大まかに言うと […]
2017年3月21日 9:03 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 知恵、正しさ
そのような過程では、だんだん霊的、精神的、あるいは肉体的に自分自身が、この宇宙を創った創造主である神仏と一体になった感覚を持つようになることが多いのですが、そうしたこの宇宙を創った創造主である神仏と一つになるような究極 […]
2017年3月18日 9:01 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 知恵、正しさ
⑥すべての魂は、この宇宙を創った創造主である神仏や、他の人々や生き物達と一つになりたいという魂の欲求を持っている 六つめは、これは昔から様々な宗教で説かれてきた内容になるのですが、人間であっても、また様々な生き物であっ […]
2017年3月17日 9:01 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 知恵、正しさ
⑤すべての魂には、それぞれの魂ごとに違った理想や目標のようなものがあり、そして、そこに向かって、いかなる苦労や困難があっても成長、進化し、自己実現してゆこうとするような性質がある 五つめは、これは少し考えてみないと、わ […]
2017年3月16日 9:03 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 知恵、正しさ
④すべての魂には、できるだけ深い感じで、物事をより深く知り、納得してみたいというような魂の欲求がある 四つめは、これは普段、あまり意識していない人が多いのではないか、と思うような内容になるのですが、人間であっても、また […]
2017年3月10日 9:03 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 知恵、正しさ
再び、「知ることと人間の欲求の関係について」の話の続きになります。 ③すべての魂は、少しでも、より良い存在になってゆきたいというような進歩の欲求を持っている 三つめは、これは霊的、この世的によく知られた […]
2017年3月9日 9:03 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 知恵、正しさ
②どのような魂であっても、他の存在を見つけると、少しでも何らかのコミュニケーションをとろうとするような性質がある。 二つめは、これは人間にしても、他の生物にしても、かなりはっきりしている魂の欲求になるのでしょうが、霊的 […]
2017年2月22日 9:03 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 知恵、正しさ
元々、人間や生物に備わっている魂の欲求について それでは、人間や様々な生物に元々備わっている魂の欲求には、いったいどのようなものがあるのか、ということについて、ここでは考えてゆきたいと思うのですが、大まかにいうと、次の […]
2017年2月21日 9:03 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 知恵、正しさ
10、人間や生き物の魂の欲求と、人間の知的欲求の関係について 第十には、最後に少し変わった観点から、人間の知的欲求について述べてみたいと思うのですが、それは、これまで述べてきたような生理的な欲求とは明らかに違った、人間 […]
2017年2月20日 9:03 PM, おすすめ記事 / お知らせ / スピリチュアリズム、霊界 / 知恵、正しさ
二つめは、これは少し不思議な話になるのですが、人間のような知的生物には少し不思議な性質があって、それはある程度、知的に発達すると、どうも自分自身の存在と、自分がある程度深く知るようになった存在との違いが、この世的にはと […]
2017年2月17日 9:03 PM, 知恵、正しさ
これに関しては、次のような二つのことが言えます。 まず一つめは、これは少し難しい問題を含んでいるのですが、人間の心の動きというものをつぶさに観察してゆくと、例えば、ある人が一見、その人とは全く関係ない、赤の他人のよう […]
9、人間の利他的な欲求と、知的欲求の関係について 第九には、今度は少し話を変えて、人間の欲求の中でも、自分自身の欲求に関わるような生理的な欲求ではなく、どちらかというと、自分の欲求以外の、他の人々や生き物達のための利他 […]
それから三つめは、これは、あまり考えたことがないかもしれないのですが、実は、人間の知的欲求の中には、たとえ本人の表面意識としては、ほとんど意識されていないとしても、いつの間にか潜在意識的な欲求の充足が目指されてしまうよ […]
2017年2月14日 9:03 PM, 知恵、正しさ
8、人間の知的欲求の裏には、たいてい何らかの生理的欲求が見え隠れしているようなところがある 八つめは、これは少し深く考え直してみないと、なかなかわかりづらいような話になると思うのですが、実は、人間のような知的生物が、「 […]
2017年2月9日 9:03 PM, 知恵、正しさ
二つめは、これは少し不思議な話になるのですが、実は、そうした人間の生物的な欲求と、知的な欲求の本質というものをよくよく冷静に突きつめてゆくと、最終的には、ある段階で、ほぼ同じような到達点というか、結論に一致してゆく可能 […]
2017年2月7日 9:03 PM, 知恵、正しさ
7、人間には、衣食住に関わるような生理的な欲求以外に、知的な刺激に関わるような知的欲求があるのだが、どちらを極めていっても、最終的には、同じような結論に到達するのかもしれない 七つめは、今度は少し違った話になるのですが […]
2017年2月6日 9:03 PM, 知恵、正しさ
さて、それでは、こうした人間の欲求と、知的活動の間には、いったいどのような関係があるのかというと、どうも多くの人々の「もっと知りたい」というような知的欲求の様子を見ていると、本当に「何かが知りたい」、「何かができるよう […]
2017年2月3日 9:03 PM, 知恵、正しさ
6、人間には、純粋に「何かが知りたい」というような知的欲求だけでなく、本当は「何かが怖い」とか、「何らかの快楽が味わいたい」というような、潜在意識的に少し歪んだ知的欲求もあるようなので、多少注意が必要なところがある そ […]
2017年2月2日 9:03 PM, 知恵、正しさ
5、人間のような知的生物は、良いことであれ、悪いことであれ、常に何か新しい出来事や変化が起きると、わりと単純に面白く感じてしまうところがあるようなので、多少注意が必要である 五つめは、これも多くの人々が、経験的によく知 […]
2017年1月31日 9:03 PM, 知恵、正しさ
4、人間は、新しいことを知るたびに、非常に大きな悦びを感じる生き物である 四つめは、それでは人間は、そうした形で、様々なことを新しく知ることで、いったいどのような欲求を満たしているか、ということについて考えてみたいと思 […]
2017年1月30日 9:03 PM, 知恵、正しさ
3、人間には、「何かを知りたい」という知的欲求とほぼ同じくらいの強さで、自分としては十分にわかり、飽きてしまったことは、「もう知りたくない」という反知的欲求のようなものがある 三つめは、これは少しややこしい話になるので […]
2017年1月27日 9:03 PM, 知恵、正しさ
2、人間は、様々な欲求を実現するために「何らかのことを知りたい」、「何らかのことができるようになりたい」というような知的欲求を持つことが多い 二つめは、これも小さな子供の例で喩えてみたいと思うのですが、例えば、小さな子 […]
2017年1月26日 9:03 PM, 知恵、正しさ
少し前に書いていた「人間の知性の働きについて」の話の続きになります。 次には、もう少し難しい問題について考えてみたいと思うのですが、それは、人間が様々な物事を知ることと、人間の欲求の関係についての話にな […]
それから四つめは、これは実際問題として、かなり難しい内容を含んでいるような話になるのですが、現在の人間の知性のレベル、あるいは人間の生物としての脳や神経系の機能のレベルから考えると、どう考えてみても人間には、これ以上は […]
2016年12月28日 9:03 PM, 知恵、正しさ
二つめは、これは少し立場が変わってくるのですが、はっきり言って、これまでの人類の歴史では、どうしても多少危険が危ぶまれるにも関わらず、一部の人々が、そうした危険をあらかじめ覚悟した上で、何らかの物事の真実を知るために体 […]
2016年12月23日 9:04 PM, 知恵、正しさ
三つめは、今度は、少し難しい問題が関わってくるのですが、人間が、本当に物事をわかろうとしてゆくと、内容によっては、何らかの形で様々な苦労や犠牲を強いられることがあるので、そうした際に、その人自身として、また、その人の属 […]
2016年12月23日 9:03 PM, 知恵、正しさ
次には、人間が「わかる」ことと「満足感」の関係について考えてみたいと思います。 それは、いったいどのような内容なのかというと、「人間は、どの程度までわかれば、十分な満足感を見出せるのか」、あるいは、「人間は、いったい […]
この物質世界の自分の人生での現実の体験と、そうでないものは、それぞれ、きっちり見分けてゆくことが、とても大切である ですから現在もアセンションの過程で、だんだん今まで以上に霊的な体験をする人が増えてきているようなのです […]
2016年12月15日 9:03 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 予知、予言、未来予測 / 宗教、道徳 / 現在のアセンションの状況 / 知恵、正しさ
②物質世界の現実の体験であるなら、たくさんの体験があっても、それぞれの場面や話の前後には、必ず、きっちりとした整合性があるものである あと、もう一つは、この物質世界の現実の体験であるなら、そうしたビジョンや記憶の中で、 […]
2016年12月14日 9:02 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 予知、予言、未来予測 / 宗教、道徳 / 現在のアセンションの状況 / 知恵、正しさ
①物質世界の現実の体験である場合には、ごくごく日常的な普通の生活感があるものである そうした際に私が、とても大切に考えていることがあるのですが、それは現在の人生であっても、また過去や未来の人生であっても、この物質世界の […]
2016年12月13日 9:03 PM, スピリチュアリズム、霊界 / 予知、予言、未来予測 / 宗教、道徳 / 現在のアセンションの状況 / 知恵、正しさ
現在、アセンションの進行に伴って、この物質世界が、だんだん霊的な世界に変化してゆきつつあるのですが、それに伴い、現在、精神的に多少不安定になる人が出てきているようなので、そのことについて、少しだけ述べてみたいと思います […]
2016年12月12日 9:02 PM, おすすめ記事 / スピリチュアリズム、霊界 / 予知、予言、未来予測 / 宗教、道徳 / 現在のアセンションの状況 / 知恵、正しさ
三つめは、ところが不思議なことに、こうした仕事や学校において学ぶ様々な知識や技能が、いつの間にか、とても大好きになってくる人々もいて、こうした人々は、その後も様々な機会に、そうした仕事や学校で学んだ知識や技能をさらに深 […]
2016年12月9日 9:03 PM, 知恵、正しさ
そうすると、現在のところ、多くの人々が下した、こうした「わかる」ことと「楽しむ」ことの関係というのは、次のような感じになっているのではないか、と思われます。 まず一つめは、どう考えてみても人間が生きるためには、何らか […]
2016年12月8日 9:03 PM, 知恵、正しさ
次には、人間が、様々な物事を「知る」ことや「わかる」ことと、「楽しみ」の関係について、考えてみたいと思います。 普通、人間が「わかる」という感覚を得るためには、少し時間をとって、自分が知りたいことについて、注意深く見 […]
人間は「わかる」ことで、より深い共感やシンパシーを感じるようになるものだが、それは同時に、より「わからない」ことが増えてゆくことにもつながってゆくものである これは少し変わった話になってくるのですが、多くの人々が、「わ […]
2016年12月5日 9:03 PM, 知恵、正しさ
3、多くの人々の間で、より簡単にスムーズな「わかる」、「わかり合える」状況を作るためには、少しでも多く、多くの人々の間で、ある程度共通した知識や経験や情報の共有が重要になってくる 三つめは、これは多少難しいところもある […]
2016年12月2日 9:03 PM, 知恵、正しさ
2、たいてい、多くの人々が「わかった」と思う際には、非常に多くの知識や経験や情報を、わりと簡単な短い言葉や数字や動作や行動のプロセスのエッセンスとして理解し直していることが多い 二つめは、これは、あまり考えたことがない […]
2016年12月1日 9:04 PM, 知恵、正しさ
少し前に書いてた「人間の知性の働きについて」の話の続きになります。 ここでは、人間や生物が「わかる」ことと、「わからない」ことの知的な境界について、考えてみたいと思います。 1、客観的に見ると、人間が知 […]
7、常に新しい知識やスキルを増やし、新しい体験や交流関係を増やしてゆく 七つめは、今度は、少し違った観点になるのですが、昔から宗教や霊的なことに関わっているような人は、わりと一人で心静かに過ごすような生活を送ることが、 […]
2016年8月22日 9:01 PM, アセンション全般 / スピリチュアリズム、霊界 / 人生観、世界観 / 宗教、道徳 / 愛について / 知恵、正しさ
③たとえ同じ物事や言葉であっても、国や地域の差によって、かなり大きな意味やニュアンスの違いが生じることがありうるが、長い地道な交流の積み重ねによって、おそらく将来的には、だんだんほぼ共通した意味やニュアンスに統一されるよ […]
2016年8月5日 9:03 PM, 予知、予言、未来予測 / 知恵、正しさ / 社会、文化
②たとえ同じ物事や言葉であっても、一人一人の体験の違いによって、かなり違った認識をされるようになることもある ところが、こうした理解のプロセスには続きがあって、例えば、そのような形で「水」というものをある程度、理解した […]
現在の段階では、多くの人々の間の物事や言葉の意味やニュアンスには、かなり大きな違いがあるのだが、将来的には地球規模で、ほぼ同じような物事や言葉の意味やニュアンスに統一されてゆくだろう。 さて、ここでもう一度、それぞれの […]
⑤自分と相手の間に、かなり大きな理解の壁が生じている場合には、相手をやっていることを、自分も実際にやってみたり、少しでも一緒に手伝ってみるような努力が非常に重要である 五つめは、これは、ある意味で当然のことと言えば、全 […]
④現在、自分が置かれている現実の状況が、最初に聞いた話とあまりにも大きくかけ離れた状況になっている場合には、詐欺や犯罪に関わるような異常なコミュニケーションを繰り返しているかもしれないので注意が必要である 四つめは、こ […]
③うまくコミュニケーションが成立しない場合には、世間の表向きの建前やきれいごとの話ばかりではなく、そうしたものの裏に隠れている実際の世間の実情や、それぞれの人の本音の部分を知るための努力が必要なこともあるかもしれない […]
②相手の話をよく聞くだけでなく、相手の表情やボディランゲージなどから、相手の気持ちをしっかり読み取ることも大切である 二つめは、これはあまり言われないことが多いのですが、相手の気持ちがよくわからない人というのは、たとえ […]
5、できるだけ誤解や間違いの少ない、より良いコミュニケーションを成り立たせるための方法について さて、このように一見、ほぼ同じような物事に関する言葉であっても、様々な理由によって、それぞれの人が受け取る言葉の意味やニュ […]
⑩言葉によるコミュニケーションでは、時々、実際の事実ではない、また本当の気持ちではない、嘘や間違いや飾りが入り混ざることがあるので、注意が必要である 十っこめは、これは世間では、時々、大きな問題になっているような話にな […]
さらには、こうした言葉を形作っている一つ一つの「音」に当たるような言葉のパーツ、例えば、日本語であれば、「あ、い、う」や、英語であれば、「a、b、c」のような一つ一つの言葉の「音」について考えてみたいと思うのですが、そ […]
2016年7月22日 9:03 PM, アセンション後の世界 / 知恵、正しさ / 社会、文化
それから、これも結構問題が多いのですが、どの国や民族や地域の人々であっても、いつでもどこでも簡単におおっぴらにできるようなことと、そうでないことがあるものなので、そうした、いつでもどこでも簡単におおっぴらにできるような […]