今回から、また内容が少し変わったのでタイトルを変えます。 それでは、ここまでの話をまとめると、いったいどのようなことが言えるのかというと、これも大まかに要点のみの話になってしまうのですが、だいたい以下の […]

④後世の日本人の立場としては、昭和の初期において、「もう少し良い政治決定や政治政策はなかったのか」ということに関しては、「やはり、かなり疑問が残る」としか全く言いようがないようなところがある それから第四には、これは、 […]
②大日本帝国時代、当時の天皇はかなり強い権力を持っていたはずなのだが、さらにそこで天皇を教主とするような「天皇教」を国家宗教に据えてしまった場合には、「当時の軍部の独走によって戦争が起きた」という主張には、正直言って、か […]
原子爆弾の話の続きなのですが、内容が、かなり政治的な話になってくるので、ここからタイトルは変更しました。 戦後の普通の日本人の感覚として、戦前から戦中にかけての時代が、何となく、かなりごちゃごちゃして、ど […]
4、宇宙的に見た場合、地球の核開発の模様は、あちこちの方面から、かなり強い懸念を持って危惧されただけでなく、万が一にも地球上で全面核戦争が起きたりしないように、宇宙連合から、さまざまな方法で秘密裏の干渉も行われていた […]
2012年8月9日 9:03 PM, おすすめ記事 / 宇宙文明、古代文明 / 政治 / 歴史 / 科学、テクノロジー / 軍事
③もし原爆投下がなく終戦が遅れた場合には、その後、日本は北側からのソビエト軍と、南側からのアメリカ軍主体の連合軍にはさまれて、北日本と南日本の二つの国に分断されたと思われるが、さらにその後も内戦や貧困や恐怖政治により、か […]
②1940年代当時の日本の軍事政権の事情を考えると、確かに原爆の投下がなかったら、その後もずっと戦争を長引かせた可能性が高いというのは、まぎれもない事実である 第二には、これはあまり考えたことがないのではないかと思われ […]
3、当時の情勢から推定すると、もし日本に原爆の投下がなかった場合には、日本の停戦はずっと遅れたものとなり、その後、かなり深刻な長期混乱状態に陥る可能性が高かったので、その場合には、今日のような日本の平和と繁栄はなかった可 […]
7〜8月の頃は、本当は一年中で最も暖かい季節なので、それこそ時間が空いたら、ただ単純に楽しんだり遊んだりすることにいろいろ時間を使えば良さそうな季節だと思われるのですが、それが残念ながら毎年、日本だと原爆、敗戦、お盆と […]
④話の長いわりに、これといった一貫性やつながりの欠如した、いろいろ盛り沢山の内容の神話が伝わるような国や地域では、非常に長い混乱状態に陥ったり、その神話の主なモチーフ通りの歴史が、何度も繰り返すような傾向があるので、注意 […]
2012年5月18日 9:14 PM, ギリシャ神話 / スピリチュアリズム、霊界 / 宇宙文明、古代文明 / 宗教、道徳 / 政治 / 歴史 / 社会、文化 / 軍事
一昔前の国家の近代化や経済発展の理由は、「軍事的な不安感の一掃」といった非常にネガティブな理由であることが多かったのだが、特にここ数十年の間に多くの国々の間では、「より豊かで便利な幸福な社会を築きたい」というような非常に […]
よく日本の神話だと、古代に出雲(現在の島根県)の辺りに大勢力があって、そこの国王に当たる人が国譲りして、現在の日本の源になった、というような話があるのですが、私は、地政学的に見て、古代出雲に軍事的な大勢力があったという […]
さらに付け加えると現在の日本の憲法における「天皇」に関する条文についてなのですが、はっきり言って、この天皇についての最初の一文は、まだ戦後の混乱が続いていた当時の日本におけるGHQの統治上の理由として、「天皇の政治権力 […]
さらにダメ押しで言うと「天皇」という呼び方についてなのですが、現実の実態としては、日本は、ずっと昔から隣の大国である中国からは一つ格下の「王」のような扱いを受けていたというのが歴史の実態だったのではないか(昔の日本の貴 […]
それともっと最悪なのは、多くの日本人が、あれだけ命がけで戦った第二次世界大戦に負けて、現代のような民主主義国家に連合国側に無理やりされた結果、過去の日本の歴史では、かつて全く見たこともないほどの大近代化と大工業化と大経 […]
さらについでに言うと私が、どうしてもあの戦争において許しがたいと思っていることがあるのですが、それは、いくら非常時の大戦争だからといって、なぜあれだけ近隣の諸外国のみならず、自国民が毎日のようにたくさん爆撃や攻撃で(さ […]
さらにもっとはっきり言うと、戦後数十年経っても、いまだにごちゃごちゃした何だか訳が分からなくなるようなマスコミのキャンペーンを張ったり、あるいは義務教育において、それ以前の長い長い日本の歴史を教えて、現代人にとって一番 […]
前から歴史のことを少し書いておきたいと思っていたのですが、なかなかその話を書く時間がとれなかったので、先に前の戦争についての見解だけを発表しておきたいと思います。 よく昔の日本の中国侵略や太平洋戦争は、す […]
②多くの人々の単純な思い込みとはかなり違って、その社会における突然の軍事的混乱や経済的混乱の中には、昔から王室や独裁者のような人達が繰り返し使った、多くの国民から愛されるための人気取りのテクニックのようなものが含まれてい […]
今回から、少し国家や社会の改革や変革についての話になります。 どんなに素晴らしい理想を掲げる社会改革であったとしても、あまりに急激な社会の改革は、百害あって一利なしである これは前から、すでに何度も何度 […]