ところが現在の中国の、特に政府の側としては、「現在の中国が大きく発展したのは、中国共産党政権の優れた政策や、中国企業や中国人の優秀性によるものなので、我が国としては、全く当然の当然のことを要求しているだけなのに、時折、欧米や日本などの自由主義の国々は、中国の主張と真正面から大きく対立しようとしてくるので、我が国としては、そうした欧米や日本などの国々と何か利害が対立した際には、徹底的に我が国の利益や主張を通さないといけない」「中国では、これまで便宜的に欧米や日本などの資本主義や自由主義的な経済運営を取り入れて、国の経済の発展を図っただけなので、現在のように中国の経済が強くなってきたからには、現在まで中国の国の柱としてきた共産党思想に基づく政治をきっちり締め直して、国家の人民の統治や、外国の国々への影響力や支配力をもっと強くしなくてはならない」「中国の経済が世界的に強くなったということは、現在までの中国のあり方は正しく、また中国人もとても優秀で偉大であるということなので、できるだけ外国にも中国や中国人のやり方を素直に認めて、従ってもらうようにしてもらいたい」「かつて中国は、欧米や日本などの植民地支配に大変苦しんだ歴史があるので、その恨みは絶対に忘れず、また、その後に多大な協力や支援を受けた恩は、できるだけ一切顧みずに、何かあった際には、すぐに欧米や日本などの自由主義の国々と対決姿勢をとると共に、かつての社会主義の国々とも、しっかり手を結んで、中国の利益をしっかり守り抜いてゆかねばならない」「共産主義政権の中国と、自由主義の国々とは、基本的に争い合い、対決している国際関係になっているので、我が国が大きな経済力や軍事力をつけてきたからには、いろいろな理由をつけては、そうした国々の領土や資産を奪ったり、そうした国々の人々を拘束して、我が国の絶対的な優位性をしっかり示して、何でも我が国の指示に従ってもらうような隷属的な関係になってもらうようにしなければならない」などというような態度をとることが、だんだん増えてきたようなのです。
続く・・・
Cecye(セスィエ)
