古代や中世の時代には、「信教の自由」を得るための「聖戦」という概念は非常に重要だったのかもしれないが、現代のような「信教の自由」の保障された民主主義国では、もはや単なる侵略戦争やテロの口実にしかならない「聖戦」という概念 […]
2012年9月20日 9:03 PM, イスラム教 / キリスト教 / スピリチュアリズム、霊界 / 中国思想 / 仏教 / 宗教、道徳 / 政治 / 神道 / 軍事
古代や中世の時代には、「信教の自由」を得るための「聖戦」という概念は非常に重要だったのかもしれないが、現代のような「信教の自由」の保障された民主主義国では、もはや単なる侵略戦争やテロの口実にしかならない「聖戦」という概念 […]
2012年9月20日 9:03 PM, イスラム教 / キリスト教 / スピリチュアリズム、霊界 / 中国思想 / 仏教 / 宗教、道徳 / 政治 / 神道 / 軍事
5、現在の地球上の宗教や哲学が提示している創造主(神仏)のイメージと、霊的、宇宙的に見た実際の創造主(神仏)のイメージには、若干、異なっているようなところがあるので、注意が必要である 第五には、これは、少し変わった話に […]
2012年7月13日 9:03 PM, Q&A / イスラム教 / ギリシャ神話 / キリスト教 / スピリチュアリズム、霊界 / 中国思想 / 仏教 / 宗教、道徳 / 神道
ちょっと、かなり忙しくて、原稿の続きが書き上がっていないので、前に、まだ話が続いている(というか、陰陽の話は、その話の中の一部なのですが・・・)「キリスト意識」の話の続きがあったので、今日は、とりあえず、それを載せてお […]
2012年6月13日 9:07 PM, イスラム教 / キリスト教 / スピリチュアリズム、霊界 / ユダヤ教 / 中国思想 / 仏教 / 宗教、道徳 / 神道
前回、「神」と「仏」の呼び方が、若干、混乱しているように思われたので、少し補足しておきます。 現在の地球の宗教における、この宇宙の「創造主」や「キリスト意識」の位置づけについて まず最初に世界的な大宗教 […]
2012年4月29日 9:07 PM, イスラム教 / インド思想、ヒンドゥー教 / ギリシャ神話 / キリスト教 / スピリチュアリズム、霊界 / ユダヤ教 / 仏教 / 宗教、道徳
③長い間、この地上の世界では、本来、ただ一つの光の存在のことを、その個性や性質や働きによって、創造主や全知全能の神、知恵や正義の神、愛や慈悲の神、軍事や経済や文化の神、それから、日常生活を優しく見守る女神のような、主に五 […]
2012年4月28日 9:01 PM, イスラム教 / キリスト教 / スピリチュアリズム、霊界 / ユダヤ教 / 中国思想 / 仏教 / 宗教、道徳 / 神道
3、日本の神話では、この宇宙の創造主が、ほとんど訳の分からない状態で、あたかも幾つも幾つも無数に存在していたかのごとく説明されているので、実際には、低次元宇宙の初期のカオス状態の大混乱の様子を説明しているのではないか […]
2012年3月27日 9:08 PM, イスラム教 / キリスト教 / スピリチュアリズム、霊界 / ユダヤ教 / 仏教 / 宇宙文明、古代文明 / 宗教、道徳 / 歴史 / 社会、文化 / 神道
たいていの宗教の「天国」と「地獄」の内容においては、その時代のその国や地域において、多くの人々が、一番嫌だと思っている内容が、地獄の要素になり、その反対に多くの人々が、一番魅力に感じている内容が、天国の要素になっているこ […]
2011年10月22日 9:11 PM, イスラム教 / コラム / スピリチュアリズム、霊界 / 人生観、世界観 / 宗教、道徳 / 歴史 / 知恵、正しさ / 社会、文化