ところが最近の中国の政治動向を見ていると、現在までの中国の経済発展や、それに伴う軍事力の強化をよいことにして、現在までの共産主義思想に基づく政治体制をさらに強化しようとしたり、他の国々に対して、かなり威圧的な外交や軍事力の誇示を行うことが非常に増えてきているようなのです。
そうすると、そうした最近の中国の動向を見ている、これまで中国とかなり親密な外交や経済関係を持ってきた国々の立場から見ると、「どうも最近の中国は、国際的な協調関係や、世界の自由貿易体制や、自由主義の国々との外交や経済の関係をまるで当たり前のように考えて、自分の国の都合や利益ばかりを追求する、かなり身勝手な国のあり方にだんだん様変わりしてきているようだ」「我々の国が、企業や個人に等しく、きっちり法律を適用しているのをいいことにして、中国の国内では、外国の企業や個人に対して、何のおもんぱかりもなく、突然、法律の運用を変えたり、資産を没収したり、個人を拘束しても全く気にしない危険な国に変わってきたようだ」「近年は、経済や技術援助をすると、突然、財産を取り上げたり、知的財産権を尊重せずに勝手に盗用したりするばかりでなく、歴史問題や共産主義の大義を掲げて、欧米や日本などの自由主義の国々を、まるで根っからの敵のように言い出したり、強大な軍備の増強や、領土の拡張にたいへん力を入れ始めているようだ」「自由貿易というのは、お互いの国の間で共に利益を上げて、一緒に協調して、繁栄してゆけるような経済状況になっていないと長く続けてゆけるものではないのに、最近の中国では、政府丸抱えでディスカウントした製品を大量に輸出して、我々の国の経済を壊しても全く気にしない国になってきてしまったようだ」などというような感想を強く持つようになってきているようなのです。
続く・・・
Cecye(セスィエ)
2025年11月27日 9:03 PM, 人生観、世界観 / 政治 / 現在のアセンションの状況 / 知恵、正しさ / 社会、文化 / 経済 / 軍事
