Light Symbol

現代の民主主義の問題点と、その解決策について Part 13

※時折、話題になる「フェイク・ニュース」の問題に関しては、正確さもよくわからないインターネット上のSNSやビデオなどはともかくとして、現在の世界のテレビ局や新聞社などの、わりときっちりしたマスメディアに関しては、たいてい国家が管理している法律上の責任や社会倫理上の責任もあれば、株式会社としての経営上の責任や競争もあり、なおかつ様々な視聴者からの真摯な意見や批判もあれば、様々な訴訟上のリスクまであるものなので、はっきり言って、一部の人々が言うような形の「フェイク・ニュース」を大々的に流し続けることなど全く不可能なのではないか、と思われます。実際、間違ったニュースを流した場合には、たいてい、すぐさま誤報であると修正していることが多いようです。確かにそれぞれの報道機関によって、同じ出来事であっても、多少、説明やニュアンスが異なることも多いのですが、しかしながら、たいていの民主主義の国々では、言論や出版、報道、表現などの自由の保障によって、複数のマスメディアが活動することによって、そうした何らかの間違いや行き過ぎがある場合には、お互いにチェックし合えるような社会の状況になっていることが多いようです。

※ただし現在の世界には、言論や出版、報道、表現などの自由が保障されていない国々もあるので、そうした国の社会については、この説明は当てはまりません。ただ昔のソ連では、そうした言論や出版や報道、表現などの自由がなかったために、原子炉の事故や戦争の被害や官僚の横領などが政治家にも隠蔽されて、国民にも世界の人々にも大きな被害をもたらしたことがあったので、そうした社会のあり方には、非常に問題があるのではないか、と思われます(現代のロシアでも、ウクライナへの侵略以前にロシアの情報機関が、ウクライナへの権益欲しさに様々な情報をねつ造して、ロシアの国民ばかりでなく、ロシアの政治指導者まで情報操作しようとしていた疑いがあります。私が霊的に調べた際にも何度か、プーチン氏もロシアの軍部や情報機関などに嘘の情報で騙されていたのではないか、と思われたことがありました)。

 

 続く・・・

 

Cecye(セスィエ)

2025年7月9日 9:04 PM, 予知、予言、未来予測 / 人生観、世界観 / 宗教、道徳 / 政治 / 教育 / 現在のアセンションの状況 / 知恵、正しさ / 社会、文化 / 科学、テクノロジー / 経済



«

»

おすすめ記事

過去の記事