それで実際の貿易は、もっと複雑な難しい手続きがあるものなのですが、先ほどから述べているようなアメリカドルと、それぞれの国の通貨の交換の際には、普通のビジネスと一緒で、それぞれの通貨の需要と供給のバランスに基づいて、例えば、ある国の通貨はあまり欲しがられていないけれども、アメリカドルはどうしても欲しいというような状況では、相対的にある国の通貨の価格は安くなって、アメリカドルの価格が高くなっていったり、また逆にアメリカドルと比べて、ある国の通貨の方が断然需要があるような状況では、相対的にそのある国の通貨の価格は高くなって、アメリカドルの価格が安くなる、などというようなアメリカドルと、それぞれの国の通貨の間の相対的な交換レートの変化が起き続けてゆくようなところがあるわけです。
そうすると、ここでは、いったい何が言いたいのか、というと、要するに現在の世界のような自由貿易の体制の中では、自由貿易ができるからといって、実際には、何でも好きな商品やサービスを、好きなだけ売り買いできるのではなく、相手の国や企業や個人が喜んでOKしてくれる通貨の支払いがどうしても必要で、現在の世界では、それが国際基軸通貨とも言われる「アメリカドル」になっていることが多いということです。
また、そうした国際的な自由貿易に参加するためには、そうした貿易で決済するためのアメリカドルなどの通貨を、何らかの商品やサービスを売ることによって、十分に手に入れ続けていなくてはならないようなところがあるということなのです。
続く・・・
Cecye(セスィエ)
2025年4月18日 9:03 PM, 政治 / 現在のアセンションの状況 / 知恵、正しさ / 社会、文化 / 経済
それで、ここからは多少ややこしくなってくるのですが、たいていの人は、自由貿易というと、基本的に世界中の国々の間で、自由に商品やサービスの売り買いができる、というような認識を持っていることが多いのではないか、と思われます。
しかし、ここで非常に大事なことがあって、それというのは、そうした自由貿易の場で、決済に使われている通貨は、どこの国の通貨でもよいわけではなくて、基本的に相手の国や企業や個人が喜んで、信頼して受け取ってくれるような通貨でないと、そもそも、そうしたビジネス自体が成り立たないということなのです。
そうすると最近はだんだん、いろいろな通貨が使えるようになってきているようなのですが、現在の世界では、基本的にどこの国でも支払いにも、また受け取りにも喜んで信頼して使われているのが、みなさんもよくご存知の「アメリカドル」ということになっているわけです(最近は、やや信頼感が下がってきているようですが・・・)。
ところが、ここで問題なのは、例えば、どこかの国の商品やサービスを買って、アメリカドルを支払うと、そうして買った国や企業や個人が持っているアメリカドルはどんどん減ってゆくわけなので、基本的には、どんな国や企業や個人であっても、無限に外国から商品やサービスを買うことはできないようなところがあるということです。
そうすると当然、アメリカドルを十分に持っていない国や企業や個人は、たとえ自由貿易の制度があっても、また、どんなに大変な必要があって、何か外国から商品やサービスを買いたいと思っても、アメリカドルの無償の援助があるか、あるいは、アメリカドルの借金でもしない限りは(最近だと外国から投資してもらうケースも増えてきているようですが・・・)、外国から何も買えなくなってしまうので、それでどの国も、また場合によっては、そうした国の企業や個人も、外国から何か商品やサービスを買いたい場合には、それに必要なアメリカドルを得るために、何か外国で必要とされるような農作物や鉱物や製品などを作って、外国に売ってゆかなくてはならなくなるわけです(一般には、よく「外貨を稼ぐ」などと言われています)。
そして、それぞれの国が、何らかの商品やサービスを売って、儲けて得たアメリカドルの金額の範囲内でだけ、アメリカも含めた世界中のたくさんの国々から、好きなだけ様々な商品やサービスを買うことができるのですが、しかし、もし、それで足りない場合は、今述べたようにアメリカドルの無償の援助を受けた金額の範囲内でだけ、あるいは、他の国からアメリカドルを借りれた金額の範囲内でだけ、他の国々から様々な商品やサービスを買うことができるような仕組みになっているわけです。
※ですので、その国に外国に輸出できるような有力な産業がない場合は、外貨が稼げず、なかなか外国からの輸入も少なくなるようなところがあるわけです。
続く・・・
Cecye(セスィエ)
2025年4月16日 9:04 PM, 政治 / 現在のアセンションの状況 / 知恵、正しさ / 社会、文化 / 経済
三つめは、これはかなりよく考えないと、なかなか、わかりづらい内容になるかもしれないのですが、かなり簡単に要約すると、だいたい次のような内容になります。
現在の世界の経済の基本になっている自由貿易の原理や、その長所や短所については、また別の機会に述べたいと思うのですが、現在までのトランプ氏の言動を聞いていると、「アメリカが貿易赤字を出すことはとても悪いことで、逆にアメリカが貿易黒字をあげることはとても良いことだ」、また、「アメリカが貿易赤字を出している国はみんな悪くて、逆にアメリカが貿易黒字を出している国は、アメリカにとって、とても良い国だ」というような理屈を、非常に強い信念をもって述べていることが多いようです。
それで、ここではそうした内容について、本当はかなり長い説明が必要なところをかなりはしょって、できるだけ手短かに簡単な説明をしてみたいと思うのですが、だいたい次のような三つのことが言えます。
1、国際的な自由貿易と通貨の関係について
まず一つめは、今から百年ほど昔に世界恐慌が起きて、世界中の多くの人々が大変な不況に苦しんだことや、さらにその後、それが間接的な原因になって、世界大戦となって、非常に大きな被害が起きたことへの強い反省から、第二次世界大戦後、現在のような世界規模の自由貿易の体制が築かれてゆきました。
それは、いったいどのようなものなのか、というと、かなり簡単にまとめて述べると、要するにある国や、ある国の企業や個人が、別のある国や、そのある国の企業や個人から適正な値段で買いたいと希望した商品やサービスは、途中でそれぞれの国の産業を保護するような目的で関税がかかったり、品質や数量が制限されたり、また場合によっては、軍事的な問題や、人権や自然環境に害があるなどの理由で拒絶されてしまうこともあるのですが、原則、その国や、その国の企業や個人は、相手が希望する通貨を支払える範囲内であれば、自由に買って、手に入れることができる、あるいは、逆の立場からすると、売ることができる、というような制度になっているわけです。
続く・・・
Cecye(セスィエ)
2025年4月16日 9:03 PM, おすすめ記事 / 政治 / 現在のアセンションの状況 / 知恵、正しさ / 社会、文化 / 経済
二つめは、実は、ここ数十年の世界的なお金の流れとしては、現在、トランプ氏が散々攻撃している貿易黒字を出している国々のお金が、結局回り回って、アメリカに戻ってきて、アメリカの株価や不動産価格や企業の業績などをずっと押し上げ続けてきたり、また、アメリカへの投資や、アメリカ人の消費や、さらにはアメリカ国債の購入を支え続けてきたようなところがあったわけです。
ところが最近、トランプ氏が一連の関税政策を強く打ち出すようになってきてから、そうした世界中のお金の流れがだんだん変わってきていて、「今まではアメリカ株を買っておけば、絶対大丈夫と思っていたのだが、トランプが出てきてから、今後、どうなるかわからなくなってきた」「関税で売上が下がるのであれば、アメリカへの投資や国債を買う資金もどうなるかわからない」「現在のアメリカ経済は、どうなるかわからないので、他の地域にお金を回すしかないのではないか」などというような感じで、はっきり言ってしまうと、現在、アメリカの株価の先行きや景気の動向自体が、世界中の国々から見ると、かなり不安定になってきているように見えるわけです。
ですので、アメリカの人々からすると、現在のトランプ氏の関税政策で、毎日の生活必需品などの値段が上がって、生活がますます大変になるだけでなく、現在、もう起きていますが、現在のトランプ氏の関税政策で、多くのアメリカの人々の財産、つまり株や不動産などの価格も、現在のままだと大きく下がってゆく可能性がとても高くなってきているようなのです。
つまり現在のまま、トランプ氏が関税政策を進めてゆくと、もう数ヶ月も経たないうちに外国ばかりでなく、アメリカ自体が大きく景気後退に入るだけでなく、もし、さらにそうした状況が長く続いていった場合には、多くのアメリカの人々が、単に物価高に苦しむだけでなく、多くのアメリカの人々の非常に大切な財産や年金などの元になっている株価そのものが、かなり目減りしたまま、そう簡単には、少し前のような高い株価には戻らなくなってゆく可能性があるのです。
それでとても怖いのは、もしアメリカ経済が、これまでのような他の国々からの信用を失ってしまうと、世界恐慌とまでは行かないと思うのですが(現在の世界には、様々な経済安定のための仕組みがあるので・・・)、単に物価が高くなるだけでなく、かなり景気が悪くなって、倒産する企業が増えたり、失業者がかなり増えた状況になったまま、なかなか以前のようなアメリカ経済の状態には戻せなくなってしまう可能性があることです(いわゆるアメリカの政治や経済の信用の大きな収縮が起きつつあるのですね)。
ですので、私は、もしアメリカの製造業を強くして、雇用を増やしたいというのであれば、普通、そうした計画は、どこの国や企業であっても、最低でも数年がかりで地道に取り組んでゆくものなので、経済の専門家や、有力な企業の経営者などを交えて、きっちりした計画を立てて、取り組むのが至極当然の話であると思うので、そうした形で、数年がかりの国家計画を立てて、アメリカの製造業をさらに強くしたり、アメリカの雇用を増やしてゆくような政策を行っていった方がよいのではないか、と感じています(ちなみにバイデン政権の時代もそうした政策をとっていたようです)。
常識的に考えて、関税を高くすれば、わりと短期間のうちに物価は上がり始めて、多くの人々の生活は大変になるはずなのですが、しかし、そうした状況になっても、その後、製造業が盛んになったり、雇用が増えるには、普通、何年もかかるはずなので・・・。
続く・・・
Cecye(セスィエ)
2025年4月10日 7:09 AM, 予知、予言、未来予測 / 政治 / 現在のアセンションの状況 / 知恵、正しさ / 社会、文化 / 経済
政治的、経済的に見た現在のトランプ氏の関税政策について
次は、政治的、経済的な観点から、現在のトランプ氏の関税政策について、少しだけ述べてみたいと思います。
もう現在の時点でも、こうしたトランプ氏の関税政策の世の中への影響は様々な形で現れているし、また多くの人々が、彼の政策について論評しているので、ここでは、できるだけ手短かに私の意見を述べてみたいと思います。
まず一つめは、これは誰もが普通に知っていることですが、単純に言って、現在、トランプ氏が始めている関税政策によって、アメリカの物価がかなり上がり始めるはずです。
おそらくトランプ氏は、いつものように「前の民主党やバイデン政権のせいなのだ」「外国の国が悪いのだ」などと他の国や他の人々のせいにするような発言を連発し続けてゆくのではないか、と思われるし、またトランプ氏を強く支持する人々も、わりとすぐにそうしたことを信じやすい人々が多いのではないか、と思われます。
それゆえ、マスメディアでもネットでもお店でも、何か値上げをする際には、「これはお店の利益のためではなく、トランプ関税による値上げです」などというように、とにかく、あらゆる機会にアメリカ人なら、誰でもわかるように様々な方法で説明し続けてゆくことが、とても大事になるのではないか、ということです。
※それから政府関係者への働きかけも、とても大事になると思います(4月12日追記)。
そうしないと、もし値上げを止めたいなら、トランプ関税をやめればいいだけの話なのに、またトランプ氏の話で、次々と訳のわからない問題がでっち上げられて、さらにどんどん値上げが続いてゆくようになってしまうからです。
続く・・・
Cecye(セスィエ)
2025年4月10日 7:08 AM, おすすめ記事 / 予知、予言、未来予測 / 政治 / 現在のアセンションの状況 / 知恵、正しさ / 社会、文化 / 経済
長いようなので二つの文章に分けました。
なぜ、こうしたことが大切なのか、というと、トランプ氏というのは、現代のメディアの活用法の達人のようなところがあるので、はっきり言って、どんなに優秀な頭の良い人が、どんなに努力しても、うまく情報処理してゆけないようなものすごいスピードで、次々と非常に衝撃的な言動をしたり、次々とさらに大きな問題を作り出してゆくことで、常に多くの人々の関心、というよりも、心を大きく引きつけ続けていったり、本当はとんでもない大問題が起きているのに、それをうまく煙に巻いて、何事もなかったかのようにうまく誤魔化していってしまうようなところがあるからです。
それゆえ、たいていの人は、特にトランプ氏の政治活動に関しては、もう情報処理がパンパンで、何か対応しようとしたとしても、その頃には、もう次の大問題が次々と起き続けているような状況になっているので、はっきり言ってしまうと世間の人々も、今いったい何が起きているのかすら、よくわからなくさせられてしまっているようなところがあるのではないか、ということなのです(おそらく、今後も彼の政治家の任期の間は、ずっとそうさせられると予測されます)。
ですので、これは特に熱烈にトランプ氏を支持しているような人にこそ、再確認してもらいたいのですが、コピー用紙でもノートでも構わないのですが、要は、そうした紙の真ん中に上下に線を引いて、左右のコーナーに分けて、左にトランプ氏が言ったり、やったりしてきたこと、それから右にその後の結果や、その時々の自分自身の素直な気持ちや感想を、別に誰に見せるわけでもないので、一度、素直な気持ちでそのまま書き出してみて、整理してみた方がよいのではないか、ということです。
そうしないと特にトランプ支持派の人々は、トランプ氏の言動に圧倒されすぎていて、その後の実際の状況の変化のチェックもできていなければ、また、自分自身の素直な気持ちが、いったい何なのか、ということすら、よくわからなくなっているような人々が、あまりにも多すぎるのではないか、ということなのです。
続く・・・
Cecye(セスィエ)
2025年4月7日 10:09 PM, 予知、予言、未来予測 / 人生観、世界観 / 宗教、道徳 / 政治 / 現在のアセンションの状況 / 瞑想 / 知恵、正しさ / 社会、文化 / 経済
一度、これまでに見聞きしたトランプ氏の言動と、その後の結果や、自分自身の素直な感想を紙などに書き出して、整理し直してみた方がよいのではないか
トランプ氏がメディアに登場したり、政治に関わるようになってから、もうかなり月日が経っているので、たいていの人は、これまでトランプ氏が話したり、やってきたりしたことと、実際の政治や世の中の変化や、自分自身の率直な気持ちというのは、はっきり言って、世間の変化も目まぐるしいので、何が何だか、よくわからなくなってきているような人も多いのではないか、と思われます。
ですので、こうした現在のような状況では、もう少し客観的な政治への評価や、自分自身の率直な本音のような気持ちを、再度、確認し直す必要があるのではないか、と思われます。
こうした場合、私はできれば、次のような形で紙などに書き出すか、あるいは、ワープロなどで文章にして、そうした内容について、再度、確認し直すことを勧めたいと思います。
これは別に外部に発表するような、きっちりした文章をつくるわけではないので、かなり気軽にやればよいと思うのですが、かなり簡単なやり方としては、コピー用紙やノート、あるいはワープロでも構わないのですが、要するに一枚の紙、あるいは、1ページの紙の真ん中に上下に線を引いて、左右のコーナーに分けます。
次には、左側に自分が、これまでに聞いた、非常に印象に残ったトランプ氏の発言や行動を書いて、それから右側には、結局、その後、どうなったのか、ということを簡単に書き記します。
それで右側のコーナーでも、あるいは、さらに右側にもう一つコーナーをつくってもよいのですが、その時、自分はどのように感じていたか、別に他人に見せるわけではないので、その時々に自分自身が感じていた素直な気持ちをそのまま書き出してゆきます。
また必要に応じて、さらに別の人々の印象に残った言葉や行動を書き込んでいってもよいです。
そして自分の気持ちがある程度、すっきりと整理されるまで、必要に応じて、何枚でも、また何ページでも、好きなように書き込んでゆけばよいと思います。
続く・・・
Cecye(セスィエ)
2025年4月7日 10:05 PM, おすすめ記事 / 予知、予言、未来予測 / 人生観、世界観 / 宗教、道徳 / 政治 / 現在のアセンションの状況 / 瞑想 / 知恵、正しさ / 社会、文化
それから霊的には、どうもトランプ氏の話を耳で聞いたり、SNSで直接情報に触れるだけでも、いろいろな影響を受けることがあるようなので多少注意が必要なようです。
はっきり言って申し訳ないのですが、トランプ氏の言葉の響きは、確かに霊的には多少光のようなものは感じられるのですが、しかし、それと同時に意図的に相手に強い不快感や怒りや嫌悪感や不安などのネガティブな感情を持たせるように話しているようにも感じられます。
ですのでニュースなどで、トランプ氏の言葉を聞いていると、別に聞きたくて聞いているわけでもないのに、結構、後々までトランプ氏の声が、何度も心の中に入ってきてしまうようなところもあるようなのです。
また、特にSNSなどで直接つながっていると、霊的にはかなり強い影響を受けることもあるようなので、トランプ氏のようなタイプの人物の霊的な影響をあまり強く受けたくない人や、それから自分の人生や、自分の考え方は、トランプ氏の意見ではなく、自分自身でしっかり考えて、決めたい人と思っているような人は、いったん、きっちりと離れることを勧めます。
ただし、もちろん、それぞれの人の仕事や立場などで、常に最新のニュースを見聞きしたり、トランプ氏の言動の動向を知っておかないといけない人もいるとは思うのですが、要するにトランプ氏のようなタイプの人物の場合、かなり強い信念の力を使ったり、相手の霊的なエネルギーや意識をパッと抜いてしまうような形で、いつの間にか自分の意識を持っていかれて、彼の思う通りに考えさせられたり、行動させられてしまうようなこともありうるので、それゆえ自分の意志を強く持って、こうした人とはある程度、きっちり距離をとるような精神的な姿勢を持つことが、とても大事になるということなのです。
このように霊的には、トランプ氏のようなタイプの人物に対しては、精神的に少し距離をとって、あまり霊的に合わせすぎないような形で、彼の姿を見たり、彼の話を聞いて、かなり冷静な態度でそうした話を理解したり、自分自身の考えや行動の仕方を決めてゆくようにすることが、とても大事になるということです。
続く・・・
Cecye(セスィエ)
2025年4月7日 12:03 AM, スピリチュアリズム、霊界 / 人生観、世界観 / 政治 / 現在のアセンションの状況 / 知恵、正しさ / 社会、文化
現在の中国の状況について
それで、ここからは現代の中国について、少しだけ述べてみたいと思います。
おそらく、米ソの冷戦時代の1960年代ぐらいまでの中国は、共産主義思想(中国では、「毛沢東思想」とも呼んでいますが・・・)の下で新しい国づくりを目指していた状況だったので、非常に秘密主義だったことも大きかったと思うのですが、近隣の国々はともかくとして、はっきり言って、特に欧米の国々から強く敵視されることもなかったように思われます。
その後、1970年代後半に改革開放政策をとるようになると、だんだん国力を上げてゆき、おそらく2008年の北京オリンピックの頃ぐらいになると、「数千年の歴史の重みのある中国は、いよいよ欧米の国々というよりも、現在のアメリカとも肩を並べる、ものすごい大国になってきたのだ」というような大きな国威の高まりを持つようになっていったのではないか、と思われます。
しかしその後の中国は、1990年代のバブル崩壊後の日本の経済状況にもよく似た景気後退に入っているようにも見受けられるので、現在の辺りの時代の中国は、別にすべてが悪くなっているわけではないのですが、ある種の長期不況に近い経済状況になっているのではないか、と思われます。
それゆえ現在の中国の人々は、再び、少し前のような好景気に戻せないかと、現在も様々な試行錯誤を行なっているようです。
しかし、その一方でコロナ禍や、ロシアによるウクライナ侵攻などによって、現在の世界は、かなり不安定な経済状況になっているわけなのですが、さらに最近は、アメリカの第二次トランプ政権による中国への敵視政策によって、現在の中国は、かなり難しい政治や経済の舵取りが必要な時期になってきているのではないか、と思われます。
続く・・・
Cecye(セスィエ)
2025年4月5日 9:03 PM, 政治 / 歴史 / 現在のアセンションの状況 / 知恵、正しさ / 社会、文化 / 経済
次に霊的に大切なのは、よくトランプ氏は相手をおじけづかせて、パッと自分の方に相手の意識を持って行ってしまうようなところがあるので、はっきり言うと、それぞれの人の仕事や立場によっては、トランプ氏の発表や決定をしっかり理解することは大事であるとは思うのですが、正直言って、あまりにも自分の意識を向けすぎて、非常に怖いという感覚や、強い怒りや理不尽な感覚や、自分自身が小さく萎縮してしまうような感覚にならないようにすることが、とても大事になると思います(トランプ氏のことを考えると胸の辺りがザワザワしたり、ギュッと強く押されるような感じがしませんか?)。
つまり、以前から「トランプ氏の理屈はよくわからない」「トランプ氏の話を見聞きしているうちに、いつの間にか、熱狂的な支持者になってしまった」などというような話を聞くことがあるのですが、こうしたトランプ氏のようなタイプの人というのは、テレビやネットの写真を見聞きするだけで、また、特にワッと驚かされたり、怖がらされたりするような発言や行動を見聞きするだけで、霊的には、パッと自分自身の意識を持っていかれてしまったり、霊的なエネルギーを抜かれてしまって、あたかも以前から彼の発言のような考え方をしていたかのように、考え方を大きくすり替えられてしまうような非常に強い霊的なパワーを持っているようなところがあるのです。
ですので、現在、世界中の多くの人々は、「わあ、大変だ。明日には自分達の会社や生活はどうなってしまうのだろう?」「もうずっとトランプ氏の言動を注意していないと大変なことになる!」などと驚き、慌てふためいているようなことも多いかとは思うのですが、霊的な立場としては、とにかく大慌てしたり、強く怖がったりしないことが、とても大事になるということです。
さらに霊的に大切なのは、今も述べたように、それぞれの人の仕事や立場によっては、トランプ氏の発言や行動を知ることはとても大事になるとは思うのですが、しかしながら彼の術中に乗せられないように、できれば、なるべく彼の目や顔や姿を直接あまり見ないで、できるだけ冷静に彼の言っていることの要旨を理解するようにしたり、自分自身や、自分が関わっている会社や国や生活への影響などについて、考えることがとても大事になります。
※見てもよいのですが、要するに自分の意識をあまり合わせすぎないようにしないと、パッと自分の霊的なエネルギーや意識を全部持っていかれてしまうので、注意が必要です。
こうした場合、正直言って、とても怖く感じている人々が多いと思うのですが、しかし、できるだけ冷静に現実の状況の変化を一つ一つ確認しながら、自分がしっかりとやるべきことや、さらには今後起きうる未来の状況への対策を、一つ一つ、きっちり情報収集したり、専門家の人々の話を聞いたり、周りの人々と相談したりしながら、しっかり準備してゆくことがとても大事になるということです。
続く・・・
Cecye(セスィエ)
2025年4月5日 11:04 AM, スピリチュアリズム、霊界 / 人生観、世界観 / 政治 / 現在のアセンションの状況 / 瞑想 / 知恵、正しさ / 社会、文化