Light Symbol

宗教選びの五つの要素について Part 2

④「無欲」、「清浄」、「精進」、「慈悲」といった多くの人々の宗教への単純な思い込みとは、かなり違って、たいていの人は、最初に宗教に入る時には、この世的な観点と、あの世的な観点の両方から、そのメリットとデメリットを、かなり真剣に吟味していることが多い

 第四には、その上で、「この信仰や教えを学ぶと、こういうご利益がある」というような話が出てくることが多いのですが、実は、こうした宗教に入る最初の段階においては、多くの人々の思い込みとはかなり違って、たいていの人々は結構、この世的、それから、あの世的な観点から見たメリットとデメリットの損得勘定について、あれこれ思いを巡らしていることが非常に多いのです。

 つまり最初に宗教に入る時には、多くの人々の宗教のイメージ、つまり無欲さや清浄さや、向上心やボランティア精神や、強い神への憧憬などとはかなり違って、結構、この世的な視点でもって、「これはいいんだけど、これは、ちょっと嫌だな」とか、「これは魅力的だけど、これは、ちょっと怪しいな」などという具合に、ああだこうだと、いろいろ考えては、その宗教に入ることによる自分や家族のメリットと、そのデメリットについて、結構、真剣に一生懸命、吟味していることが非常に多いということなのです。

 

⑤多くの人々は、いったん何らかの宗教に入信してしまった後には、だんだん、その宗教独自の人生観や世界観に埋没してゆくようになり、周りの人々から見ると非常に理解に苦しむような、この世の常識とは、かなりかけ離れた行動でも、わりと平気で行い続けるようになってゆくようなところがある

 さらに第五には、ここからが、少しややこしくなってくるのですが、実は多くの人々は、こうした形で最初に宗教に入る時には、あれほど自分や家族のメリットとデメリットについて、深く考え抜いていたにも関わらず、いざ、そうした宗教に入信してしまった後には、その後のいろいろな経緯によって、「だけど、これをやらないと罰が当たる」とか、「これをすれば、もっと徳が積めるのではないか(得するんじゃないか)」などという具合に、いろいろ考えては、この世的なバランス勘定とか、この世的な損得というのは、だんだん、どこかに吹き飛んでいってしまうようになり、そうではなく、その宗教の中での損得、もしくは、あの世的観点とも言えるような不思議な理屈でもって、言ってみれば、この世的には、かなりぶっ飛んだ、訳の分からないような道理を次々と振りかざしては、普通の人々から見ると、何だか全然理解不能な宗教活動というものに没頭していってしまうことが、これまでの時代には、非常に多かったということなのです。

 このように、たいていの宗教では、まずは、この世の否定から始まって、その次には、地獄や悪魔の恐ろしさや、天国や神仏の素晴らしさを淡々と説明してゆくことが多いので、その上で多くの人々は、その宗教によるメリットとデメリットについて、かなり真剣な吟味を行うことが多いのですが、ところが多くの人々は、いったん何らかの宗教を深く信じ込んでしまうと、なぜか、その後は、その宗教独自の人生観や世界観に深く埋没していってしまい、周りの人々から見ると、かなり奇異ともとれるような不思議な理屈や行動を繰り返すようになってゆくことが、これまでの時代には,非常に多かったのです。

 

 続く・・・

 

Cecye(セスィエ)

2011年10月20日 9:16 PM, コラム / スピリチュアリズム、霊界 / 人生観、世界観 / 宗教、道徳 / 知恵、正しさ / 社会、文化



«

»

おすすめ記事

過去の記事