Light Symbol

政治家の活動資金や収入や待遇などについて Part 3

※それから政治家が、あまりにも金銭的に余裕のない状態になるようにしてしまうと、政治のことは二の次で、次の選挙のための金策ばかりを考えなくてはならなくなってしまい、裏で賄賂や汚職が増えたり、さらには正体不明の怪しい団体や、外国などからの秘密のお金で簡単に動かされるようになってしまうこともあり得るので、かなり注意が必要なのではないか、と思われます。

※政治家の活動費に関しては、確かに不必要な無駄はなければないほどよい、ということになるのですが、しかし必要な活動費であれば、逆にしっかり使ってもらった方が、国民の利益になるのではないか、と思われます。例えば、ある政治家の百万円分の活動によって、一億円分の国費の無駄や間違いがわかり、節約できるようになったのであれば、その方が国民としては、よほど得したことになるでしょうし、また例えば、ある政治家の数十万円分の接待によって、他の国との交流が進んだり、両国の国民に大きな利益をもたらすような数億円分の新しい事業が生まれたのであれば、その方が国民としては、よほど得したことになるわけです。

※そうすると、そうした政治家の活動費について、どの程度外部にオープンにするべきか、という議論が出てくると思うのですが、確かに理屈的には、「政治家の活動費をすべてオープンにして、完全に無駄をなくしてしまえばよい」というような理屈も成り立つようなところはあります。ところが政治や外交の世界では、あまりにも何でも情報をオープンにしすぎてしまうと、逆にいろいろな問題が生じて、結果として、国民にとっては、大きな損失になってしまうことも、結構たくさんあるわけです。ですので、その時々の政権が、常にある程度きっちりした政治的な成果をしっかり上げ続けている、というようにある程度、客観的に評価できる場合には、政治家の活動費についても、すべて公にすると、かえって国民の側としては、大きな損害をもたらされるようになる可能性もあるので、かなり注意が必要なのではないか、と思われます。

 

 続く・・・

 

Cecye(セスィエ)

2024年6月15日 9:03 PM, 予知、予言、未来予測 / 人生観、世界観 / 成功論、繁栄論 / 政治 / 知恵、正しさ / 社会、文化 / 経済



«

»

おすすめ記事

過去の記事