Light Symbol

マスメディアやインターネットが発達した21世紀初めの現代において、本当の正しさを見抜くための知恵について Part 2

国防上の議論についての一般的な正論と、現実を無視した空論の違いについて

 これは非常に難しい内容になるので、まず最初に例として、日本でも時々、かなり問題になったり、また、かなり微妙な扱いが必要になることが多い「国防上の議論」について、少しだけ述べてみたいと思います。

 日本の一般的な世論としては、第二次世界大戦での敗戦や、その後の「平和」を絶対的な国是として制定された憲法の影響で、「戦争は絶対に悪であり、平和は絶対に正しいことである」というような国防上の見解があるのですが、私も、こうした国防上の見解に関しては、基本的に完全に賛成の立場になります。

 実際、現在の日本の一般的な世論においても、「日本が戦争することには反対だ」というような主張は、わりと簡単に多くの人々の賛同が得られるようなところがあります。

 そうすると、そこをさらに踏み込んで、「日本は、一切の軍事力を放棄すべきだ」とか、「外国での戦争には、一切協力すべきでない」というような主張を聞いても、一見、これらの主張も、先ほど述べた「日本が戦争するのはいけない」というような主張に基づくと、まるでそのまますべて正しいように思われてくるようなところがあります。

 ところが、それでは仮に日本が、そうした国防上の政策に切り替えた状況を想定してみると、まだ現在の世界情勢では、国外の軍事情勢のことなど、あまり深く考えずに軍事力を弱めたら、途端に近隣の国々からの軍事的な脅威に直面することになってしまったとか、また外国との軍事同盟を軽視していたら、自国の防衛に大きな不安が生じて、逆に国防にものすごいお金や人や技術や資源をつぎ込まなくてはいけなくなってしまった、などというようなことも、よくある話のようなのです。

 ですので、はっきり言うと、現在、多くの人々が受け入れているような一般的な正論を拡張した、一見、かなり最もらしい主張に対して、多くの人々が、「ああ、そうだそうだ」と深く賛同して、そして、そうした主張に基づく政策が行われたとしても、残念ながら現在の世界では、結果として、逆に多くの人々が、非常に大きな不利益を被るような事態になることも、よくある世の中の出来事であるようなところがあるわけです。

 

 続く・・・

 

Cecye(セスィエ)

2019年8月6日 9:03 PM, おすすめ記事 / 政治 / 知恵、正しさ / 社会、文化 / 経済 / 軍事



«

»

おすすめ記事

過去の記事