Light Symbol

人間の知的な成長のプロセスと、より良いコミュニケーションのあり方について Part 4

4、一見、ほぼ同じような言葉であっても、様々な理由で、それぞれの人が受け取る言葉の意味やニュアンスには、かなり大きな違いがあるものである

 第四には、そうすると、この辺りから言葉を使った物事の理解や伝達によるコミュニケーションがどんどん増えてゆくことになるのですが、ところが言葉によるコミュニケーションには、そうした言葉によるコミュニケーションをうまく成り立たせてゆくための前提条件のようなものがあるので、そうしたものがうまくクリアできていないと、実際には、あちこちで様々な問題が持ち上がってくるようです。

 

①お互いの言葉の裏にあるバックボーンがうまく理解できていないと、表向きの会話は成立しても、なかなか本当の意味では、お互いにわかり合えないようなところがある

 一つめは、これは現在も多くの人々の間であちこちで起きている、そうした言葉による行き違いというか、ちょっとした誤解や間違いになるのですが、例えば、同じ「水」と言っても、海に囲まれて、一年中、雨がたくさん降る島国の人が言っている「水」の意味やニュアンスと、広大な大陸の中の砂漠の土地で、毎日、ほんの少しの水を手にいれるためにものすごい重労働をしている国の人が言っている「水」の意味やニュアンスでは、その大切さから味や感じ方に至るまで結構、幅広い違いがあったりするものなのです。

 このように自分自身には当たり前のことであると思って、何らかの言葉を話したとしても、そうした言葉を聞いた人の知識や経験が違うと全く違った捉えられ方をすることがあったり、また逆にそうした相手の言葉のバックボーンにある知識や経験をある程度理解できていないと、いくら相手の話を聞いたとしても、全く違った理解をしてしまうことがあるなどというように、実は、一見単純な会話によるコミュニケーションであっても、それぞれの人のそれまでの知識や経験がある程度わかっていないと、本当はお互いに全くわかり合えないような状況になってしまうことがあるのです。

 ですから、こうした意味では、たとえ言葉によるコミュニケーションをしたとしても、そうした言葉によるコミュニケーションで、お互いにより深く理解し合えるようになるためには、一つ一つの言葉の意味やニュアンスや、それから、それぞれの文化や生活の違いをお互いにより正しく理解し合えるように、自分の知識や経験は、できるだけ相手に上手に伝えると共に、また相手の知識や経験に関しても、できるだけ相手の立場で理解しようとしてゆくような態度がとても重要になってくるのではないか、と思われます。

 

 続く・・・

 

Cecye(セスィエ)

2016年6月17日 9:03 PM, 知恵、正しさ



«

»

おすすめ記事

過去の記事