Light Symbol

「陰陽説」について Part 16

②非常に難しい困難や悩みにぶつかった場合には、学校で教わったような、単純な「正解か」、「不正解か」、というような二元論的なアプローチで解決しようとしても、全く問題が解決できずに、ずっと長引くようなケースが多いので、そうした場合には、たくさんの有益な情報に接したり、いろいろな人と会ったり、勇気ある行動をとって、いろいろな経験を積み重ねながら、学び、成長してゆくような、「多元論」的な、現実ベースの解決策をとった方が、ずっと良いと言える

 第二には、これは、あまり聞いたことのない話になるのではないか、と思われる内容になるのですが、仕事や学業でも、また、生活全般でも、実は、多くの人々が悩み、苦しんでいる場合には、いろいろな制約によって、だんだん、打つ手が限られていってしまい、結局、「これをすると、うまく行くかもしれないけれど、だけど、こういう問題があって、なかなか、実行できない」、とか、「この方法も、この方法も、うまく行かなかったので、もう自分には、何もやることができないので、それを考えると、もう苦しくて、仕方なくなってきた」、とか、「いろいろな方法を試して、最後の手段と思って、やった方法が、結局、うまく行かなかったので、もう自分には、何も、やれることが残っていない」、などというように、言ってみれば、「その時点において、自分が知っている、あるいは、自分が出来うる、あらゆる選択肢や方法は、すべて試してみたのだが、結局、うまく行かないので、とても苦しくなってきた」、とか、「その決断をするには、いろいろなリスクがあって、なかなか踏み込めないのだが、そのうち、どうすればいいのか、だんだん、分からなくなってきてしまった」、などというようなタイプの悩みや苦しみが、非常に多いのではないか、ということなのです。

 そうすると、こうした際に、いったい、どのような形で解決してゆけばいいのか、というと、私の知る限り、結局、行き着く結論は、いろいろ言っても、たいてい、次のような四つになるのではないか、ということです。

 まず第一には、たとえ、現実に行動できる選択肢は、限られているとしても、そうした自分の抱える悩みや問題についての、いろいろな情報を集めたり、あるいは、いろいろな試行錯誤の実験や行動を繰り返すうちに、何となく、最善の打開策、というか、解決策が見えてくるようなケースがある、ということです。

 第二には、これは、少し難しい問題や悩みのケースになるのですが、たとえ、その時点では、もう何もかも、どうしようもない解決不可能な難問だらけの状況に見えたとしても、これは、非常に不思議なことなのですが、紙に書き出して、自分の考えを整理して、考え直してみたり、あるいは、いろいろな人達に、自分の悩みや問題を言葉に出して、相談しているうちに、いつの間にか、気分が軽くなってきたり、あるいは、いろいろなアドバイスがもらえたり、問題点が整理されたりしてきて、うまく行くかどうかは、分からないにしても、とりあえず、その時点では、最良と思われる解決策、というか、打開策が見つかることがある、ということです。

 第三には、これは、もっと難しい問題や悩みのケースになるのですが、結局、どうやっても、なかなか解決できないような、非常に難しい問題を抱えている場合には、これは、ケースにもよるのですが、実は、場合によっては、その時点での、そこに集まっている人々や、あるいは、その時代に生きる、どの人間や集団であっても、現実に解決不可能な問題であることも、時にはある、ということなのです。

 ですから、もし、こうした、「ひょっとしたら、全く解決不可能なのではないか」、と思われるような大問題にぶつかっている場合には、早めにケリをつけて、サッサと方向転換するか、あるいは、もし、正面から、その問題の解決に取り組めば、大きなチャンスがあると思われる場合には、思いきって、これは、たいてい、何ヶ月、何年、場合によっては、何十年というような、長丁場の勝負になることも多いのですが、逆に、真っ正面から、取り組んでみる、というような方法があります。

 それから、第四には、これは、時々、聞くような話になるのではないか、と思われるのですが、いわゆる、昔から「神頼み」などと言われているたぐいの話になってしまうのですが、要するに、何らかのスピリチュアルな啓示や相談のようなもので、ある程度、問題の解決が見られることがあるのですが、ただ、これは、前にも述べたように、その問題の性質によるようなところが多いので、もし、そうした問題の性質が、スピリチュアルな知識の実践によって、解決するのに向いた話であればいいと思うのですが、逆に、あまり向かないと思われるような内容に関しては、困った時の神頼みとばかりに、相談に行っても、なかなか人生が開けない、というような、厳しい現実になるのではないか、と思われます。

 このように、多くの人々の悩みや苦しみに関しては、だいたい、大きく四つの解決策が考えられるのですが、要は、ここで、何が言いたいのか、というと、要するに、よく学校で深く教え込まれてきたような、「これが正解で、これは間違い」、とか、「これは、絶対、正しいんだけど、これは、完全に間違い」、というような、いわゆる、「可か」、「不可か」、というような、二元論的な考え方で、こうした非常に困難な悩みや問題に立ち向かおうとすると、原則的には、ほぼ間違いなく、そうした非常に困難な悩みや問題は、ほとんど解決せずに、そのまま長引くケースが、非常に多い、ということです。

 ですから、もし、現在の自分が、なかなか、すぐには解決できないような、非常に難しい問題を抱えている場合には、こうした、「正解か、間違いか」、というような、二元論的な考え方ではなく、そうではなく、「仕事でも、人生でも、常に最高の正しい答えがあるわけじゃないんだから、そういう場合には、最初は、とりあえず、ある程度、結果が出れば、よしとするか」、とか、「これは、正解も間違いもないような問題だから、とにかく、たくさん、いろいろな人に会って、話をするしかないか」、とか、「とりあえず、何もしないよりかは、勇気ある一歩を踏み出して、何かをやって、経験を積んでゆけば、だんだん、いろいろと分かるようになるか」、とか、「新しいことに、失敗や挫折は付き物なんだから、そんなことで、一々、落ち込んだりせずに、失敗や挫折から、何かを学ぶことや、そこから、さらに、何度も何度も、チャレンジすることを続けてゆこう」、などというように、多元論的な発想と行動で、物事にトライし続けてゆくことが、とても大切なのではないか、ということです。

 

 続く・・・

 

Cecye(セスィエ)

2012年6月7日 9:08 PM, おすすめ記事 / 中国思想 / 人生観、世界観 / 宗教、道徳 / 教育 / 知恵、正しさ



«

»

おすすめ記事

過去の記事